2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

今日はこの辺で

みなさん、お付き合いをありがとうございました。 リハビリ後は休憩し、もう大丈夫。 腿の筋肉の戻りが遅いのですが、 足を休めれば元気になります。 次回は4/5に血液検査で病院に行くので、 リハビリをついでに、やってきます。 リハビリの様子は、またまと…

ただいま〜

リハビリ踏ん張ってきました。 目いっぱい、楽しむ心を持って、満足なんですが、 背中が痛いのと、足がだるいのでちょっと休憩しますね。 みなさん、応援とお留守番をありがとうございました。 ご返事とご訪問、遅れます。 (4/9追記)リハビリ記録 2011.03.…

お昼からリハビリです

お昼からリハビリなので、早めにあわてず準備しますね。 今日はあったかいし、外に出られるのでうれしい。 枯れたと思っていた友人にもらったシロヤマブキ・・・ なんと芽吹いてきたんですよぅ。 その姿を玄関でたらみえるので楽しみなんです。 みなさん、お…

しあわせのかたち

☆追記他人となんか比べなくても、 昨日の自分よりも一歩でも 前進しようと努力しているとき、 人は幸せを感じるようにできているんだ。 (上京物語、喜多川泰) 「しあわせのかたち」 楽しみだけが しあわせだとは 思わない 悲しみだけが ふしあわせだとも …

3/31おはようございます

55歳と127日目のありがたい朝です。 ぐっすり熟睡できている証拠に 「目覚ましの音」が聴こえません。 音も聴こえないぐらい、 耳が悪くなったのか・・・聴いてみた。 答えは使っているらしい。 たぶん、ボクがすぐに止めるから聴こえないのだと相方は言う。…

「あなたが欲しいものを」

あたしが 与えたいものを 与えるんじゃなくて あなたが 今欲しいものを 届けたい 泣きたい人に 泣くんじゃないと 言わないように がんばれない人に がんばれって 言わないように それができたら 最高っす 2011.03.30 まほ

ものは思いよう

9日生まれの人がいいました。 9日って「苦」だもんと。 苦は福門なのにぃ・・・とまほは思います。 単独数字で見ないで分解しちゃいましょうか。 4+5・・・しあわせとご縁の組み合わせ。 すべて、みなさんが生まれた日は佳き日。 だって、わるい日だった…

3/30おはようございます

55歳と126日目のありがたい朝です。 126日・・・これもいい数字なんですよ。 分解しますと100と26です。 26という数字は和が「8」でもあり、いのちの恩人の誕生日の数字でもあります。 126・・・1×(2+6)で「8」、無限大の可能性の佳き日。 無限大の「8」を…

泣けた泣けた

朝ドラ「てっぱん」を観てて思いっきり泣いた。 いつになったら涙が涸れるのか どれだけ我慢すれば強くなれるのか どれだけ強くなれば笑えるのか ・・・なんて思っていたころは、遠い昔のような気がする。 あぁ〜、涙が涸れずによかった。 思いっきり泣ける…

3/29おはようございます

55歳と125日目の朝です。 この和は「18」、充分可能性大と読みます。 また29日は「福」とも読み、とっても佳き日です。 今日は友人の誕生日。素敵な日をと祈ります。 今朝は寒いですね。 だんだんと春が近づいてきている証拠ですね。 自然はすごいですね。 …

わたしが・・・わたしがって気張るなよ、まほ

ご心配をおかけしました。 本当、無理はいけませんね。 病気になったのに、まだまだ自分の身体を過信してしまう・・・ いえ、身体は不自由ですから、こころが強くなったと思いこみ、 ここまではだいじょうぶだの範囲を広げた気がしますね。 それ自体は悪くな…

3/28ご心配をおかけしました

おはようございます。55歳と124日目の朝です。 先週は胃の具合が悪いと感じながらも、 わたしの悪い癖で、ずるずる来た感もあり、 家族が休みまでは、なるだけ元気でいようと思っていたのが、 土曜日には吐き気もしだし・・・、 これはもう休むしかないと思…

無理しない勇気を使います。

気分が悪く、吐き気がします。 家族が帰ってきたらねます。 ご返事、明日しますね。 今日は、無理しない勇気を使って休みます。 明日、元気お会いしましょう。 まほ

みんなが、みんなが生きていくために・・・

仲良くしていただいてる、 かーこさんのブログ記事を読ませていただいた。 言葉が出ない。 ・・・だから、せめて、こう言う実情を知ってほしい。 出会えた人ひとりから、しあわせの連鎖は広がっていくと思う。 これはずっと変わらない思い。 元気になれたご…

リハビリ記録(3/24)

リハビリ記録 2011.03.24 (2011年12回目) ★マッサージと手足の筋肉を動かす運動 バランスボールを使って足の屈伸や腰上げ ★身体のバランス感覚を養う 背中に、「板(台形のような形でロング)」のようなものを入れる。 その上でバランスをとる。 ★両足を投げ…

心は揺れる

繊細でいい。心が弱くてもいい。 心は揺れるのが仕事だ。元気なときも、 不安なときもある。 振り子だって揺れてなんぼだ。 中心がしっかりしていれば、揺れていい。(しあわせな仕事の見つけ方、つくり方、久米信行) まほは50代でもこころは揺れます。 …

しあわせに生きるために

「しあわせに生きるために」 やさしさって いったい何? 心の中には いろんな気持ちが 同居してる 喜びや悲しみ 楽しみや苦しみ 笑いや怒り これらすべて やさしさを 生みだす感情 そのやさしさを 差し引いたものが つよさと呼ばれるのなら ほんの少しの つ…

3/26おはようございます

55歳と122日目の朝です。 この和は「15」で充分ご縁ありと読みます。 多くの人とつながって、しあわせな日にしたいものです。 感情は伝線していきます。 明るく希望を語る人から、今日も元気をいただき、 いただいた元気をみなさんに還元したいと思いますよ…

3/25おはようございます

55歳と121日目の朝を迎えられ、何よりもうれしく、 こうしてご飯もいただき、あったかな部屋で目がみえ、 指が動き、自分の思いをつぶやくことができる幸せに 感謝しかありません。 家事一切を引き受けてくれる家族も、 そろって元気に生かされておりますこ…

お気に入り追加できましたぁ

お気に入り登録完了。 先にお気に入りいただいてみえました方、 ありがとうございました。 以下スタッフさんよりのご返事です。 同じようにエラーの方、お試しを。 - お気に入りの追加に失敗してしまうとのこと、 ご不便をおかけして申し訳ございません。 お…

ただいま〜(リハビリより帰宅)

リハビリから無事帰宅しました。 お留守番と応援ありがとうございました。 新しいこともあり、また前回の反省を生かし、 上手にいったこともありました。 そうして、何よりもうれしかったのが、先生の所見。 電子カルテになったので、パソコンで打たれた先生…

繰り返しながら

しあわせとふしあわせ あんしんとふあん せいこうとしっぱい かつこととまけること よろこびとかなしみ わらいごえとなきごえ はる・なつ・あき・ふゆ きのう・きょう・あした 変わらないものは、ほとんどない。 いっぱい変わる。 いまが永遠でないんだ。悲…

自分にも伝えたいこと

なぜ詩を書くのか・・・ こう自問していた 10代の男性のブログに 「今の気持ちを明日に伝えるため」と 思わずうなってしまった 忘れられない言葉である 伝えるって 人さまにだけじゃないのですね 自分自身にも 言っている言葉ですね 「伝える」って漢字は …

涙は無理に止めなくていい

「涙は無理に止めなくていい」 泣いてばかりいても どうしようもないことは 百も承知している だがあふれる涙を むりに止める必要はない かなしみの涙は 心の中でうるおって 生きていく活力と やさしい気持ちに かわっていくのだから まほ ありがとうはまほ…

おはようございます(3/24)

55歳と120日目の朝です。 55歳も3/1が過ぎようとしており、 着々と56歳に向けて生かされているようです。 自分の力ではどうすることもできない命ですが、 出来ることで、身体を気遣おうと思います。 ・・・と同時に「こころ」の疲れにも注意しようと思います…

日本には返り咲く力が・・・ワシントンポスト

【ワシントン時事】21日付の米紙ワシントン・ポストは、 大震災に見舞われた日本について、 第2次世界大戦の敗戦から発展を遂げたことに触れ、「返り咲く力を持っている国があるとすれば、それは間違いなく日本のことだ」 と指摘、復興は可能だとする論説…

事態を変えられるのは、あなたしかいないのです(過去の別ブログより)

どうしても私たちは、 自分は悪くないと思いこんで 相手に責任を押しつけ、 被害者になることで 自分の心を落ち着かせようとします。 しかし、ここで問題なのは、 自分が正しいかどうかではなく、 誰が事態を変えられるか、なのです。 そして、それは往々に…

電気が消えても

そうだなあ・・・と読ませていただいた。 なくなると、いままであったものが浮かび上がる。 いままで、あったり前で感謝しなかったものに。 歩けなくなって、聴こえなくなってみえてきたものの一番は、 まほの心に宿った「感謝」だと思う。 停電前に、更新し…

3/23おはようございます

55歳と119日目の朝です。 「ゴーゴーいい苦」と読むまほの日。 この緊急事態を「いい苦」ととらえ、 震災前よりいい世の中にするお手伝いをします。 ひとりの力も、集まれば強力。 明日のリハビリも踏ん張ってこようと思いますよぅ。 寒い朝ですが、 ご…

「いまがあるから・・・」

今日という日が あるから 昨日までの過去を 振り返ることができる今日という日が あるから 明日を 夢見ることができるあったりまえだけど 比較する 新しい今日がなくっちゃ いつまで待っても 昨日に変わらないし 明日はやって来ない今日という一日を終え つ…